ホーム > フロアー(床)コーティング
当店では、
たった一度の施工で10年、20年以上と床を保護する
フロアコーティングの施工をおこなっています。
フロアコーティングにはシリコンコーティングと
ガラスコーティングがございます。
以下、違いをご説明させて頂きます。
●シリコンコーティングとガラスコーティングの違いは?
以下の緑色の部分の「プレミアコート(以下ガラスコーティング)」と
「STコート(以下シリコンコーティング)」の違いです。
基本的に硬度(固さ)が違います。
ですので耐久時間が、ガラスコーティングは20年以上、
そしてシリコンコーティングは10年以上になります。
これが大きな違いになります。
●シリコンコーティングとガラスコーティングどちらを選ぶか?
それぞれに特徴がございますが大きな違いは、硬度です。
そしてもう一つ大きな違いは「摩擦係数」です。
シリコンコーティングの主成分は液体ゴム系の為、摩擦係数が高く、
より「滑りにくい」という特性を持っています。
また水玉が出来るほど水をはじきます。
例えば紙やすりで目の粗さが60番というペーパーがあります。
紙やすりですから「滑らない」というには想像可能かと思います。
その60番に摩擦係数を「1」としますと、
シリコンコーティングは「0.9」、そしてガラスコーティングは「0.7」になります。
数字が大きい程、滑りにくくなります。
お年寄りや小さなお子様、またペットなどにもノンスリップ効果が高いのでより安心です。
さらにホコリなどが舞いにくくなる「吸着性が優れています」のでアレルギーの方にもとても安心です。
またガラスコーティングの場合もノンスリップ効果はございますが、シリコンよりは弱くなります。
ガラスコーティングの水のはじき方は以下の写真ようになります(コーヒーにてテストしています)。
なお、ガラスコーティングの主成分はガラスですので「光沢少ない」という特性があります。
(※床材によって違いはありますが、 ダーク系の床ほどダウンライトなどの反射がきつくなります)
そして大きく選ぶ基準としましたら、より高い安全性(シリコン)か、耐久性(ガラス)か、という事になります。
価格はどちらも同じ価格で施工させて頂いております。
迷われる場合は、無料でご相談に乗っております。
以下より、今スグお気軽にお問い合わせください...
千葉県印西市・成田市・印旛郡栄町・佐倉市・他周辺地域
Copyright 2012(C) 便利屋千葉ニュータウン All Rights Reserved.